細長い歯と薄い緑と凛とした佇まいが美しいコモンセージ。臭いを消す効果もあることから、ソーセージなどの肉料理にも使われますが、実は月経不順や更年期のほてりにも効果があり、大人の女性には頼もしいメディカルハーブなのです。
名称
学名
- Salvia officinalis L.
英名
- Sage
和名
- セイヨウサルビア
- コモンセージ
科名
- シソ科
属名
- サルビア属
原産地
- 地中海
効能
成分
- フラボノイド(5-Methoxysalvigenin、Luteolinなど)
- 精油(α-Thujune、Camphor、1.8-Cineol、Borneolなど)
- フェノール酸
- ジテルペン型苦味物質カルノソン
- タンニン
- 樹脂など
期待される効果
- 抗菌
- 収斂
- 発汗抑制
- 母乳分泌抑制
- 結構促進
- 駆風
- 抗真菌
- 鎮痙
- 抗酸化
- 消化促進
- 月経不順(遅れがちの周期に)
適応する症状
- 口内炎
- 歯肉炎
- 喉の痛み
- 喉頭炎
- 扁桃腺炎
- 心身疲労や病後の回復への強壮剤
- 消化不良
- お腹の張り
- 脂っこい食事の後
- 更年期のほてり、寝汗、月経不順
注意
- 妊娠、授乳期の使用は控える
- チンキの大量使用、長期利用には注意が必要
- てんかん患者には使用しない
味・香り
味
- 爽やかな清々しい味、苦味はあまりありません
香り
- ピリッとした刺激のある香り
使用
使用部位
- 葉
- 地上部
主な使用方法
- 精油
- 蒸留水
- ハーブティー(強壮薬、肝臓刺激薬、消化循環器の改善)
- ティンクチャー(更年期障害)
- マウスウォッシュ(喉の痛み、扁桃腺炎、口膣腫瘍、歯肉疾患)
- 湿布(布に浸剤を浸し、治りの遅い傷に)
栽培
タイプ
- 多年草
耐寒性
- 耐寒性
適した土壌
- 日当たり、水はけ、風通しの良い場所
高さ
- 〜50cm
幅
- 〜50cm
増やし方
- 種
- 株分け
種まき時期
- 春
植え付け時期
- 春
収穫時期
- 7〜10月
保存方法
- 乾燥して冷暗所で保存