鮮やかな青が美しいコンフラワーブルー。日本語ではヤクルマギクと言います。こぼれタネで増えていくので、一心一草の畑では、春になると沢山のコンフラワーブルーの花が咲いています。この青い色はアントシアニンを含んでいますので、眼精疲労に良いとハーブと言われています。乾燥しても美しい青色がそのまま残るので、エディブルフラワーとして、サラダやケーキなどの上にのせるとテーブルがパッと明るくなりますよ。
名称
学名
- Centaurea cyanus
英名
- Cornflower Blue(コンフラワーブルー)
和名
- ヤマグルマギク
科名
- キク科
属名
- ヤグルマギク属
原産地
- ヨーロッパ南部
効能
成分
- アントシアニン
- アントシアニン
- クマリン
- フラボノイド
期待される効果
- 眼精疲労
- 口内炎緩和作用
- 利尿作用
- 消化促進作用
- 抗菌作用
- 美肌作用
- 収斂作用
- 抗酸化作用
適応する症状
- 疲れ目
- 口臭予防
- 口内炎
- 胃のもたれ
- アンチエイジング
注意
味・香り
味
- あまりしない
香り
- あまりしない
使用
使用部位
- 花
主な使用方法
- ハーブティー
- ティンクチャー
- ハーブウォーター
- 湿布
おまじない
ジェンダー
- 女性
支配惑星
- 金星
神
- イングランド伝承に登場する妖精ロビングットフェロー
支配元素
- 水
パワー
- 愛情
おまじない
- 女性が花を胸につけると、男性の愛情を引き寄せることができる
栽培
タイプ
- 一年草
耐寒性
- 耐寒性
適した土壌
- 日当たりがよく、水はけの良い土壌
高さ
- 100cm程
幅
- 30cm
増やし方
- 種(こぼれ種でよく増えます)
- 苗
種まき時期
- 春
植え付け時期
- 春
収穫時期
- 春〜秋
保存方法
- 乾燥させて冷暗所で保存